見てねコーナーWHAT'S NEW

2025年03月13日 18:11:50
家庭ごみが荒らされないようにするプロジェクト
令和6年度、3年生は総合的な学習の時間に「東大和市をきれいにする大作戦」に取り組んできました。 その中で、1組は「家庭ごみが荒らされないようにするプロジェクト」を行い、ごみの飛散防止装置を作りました。 下に作り方や使い方の動画のリンクもありますので、ぜひご覧ください。   あみパカくんの作り方・使い方 おてごろらくらくガードそうちの作り方・使い方

校長あいさつ  (学校経営方針)WHAT'S NEW

2024年04月05日 22:20:32
校長あいさつ
校長 あいさつ ご挨拶(令和6年度) 東大和市立第十小学校 校長 田端 敦子    今年度、十小の校長になりました田端敦子です。十小への着任が決まった時に、学区域を歩いてみました。落ち着いた地域で、公園ではたくさんの子供たちが元気よく遊んでいる姿も見られました。十小の周りは静かな住宅と畑もあり、子供たちは素直で伸び伸びと育っているのだろうと確信しました。また、前日準備の4月5日に、新6年

学校だよりWHAT'S NEW

2025年02月28日 16:55:38
学校だより
令和6年度 【学校だより 調査結果特別号】   令和5年度

えがおの学校生活WHAT'S NEW

2025年03月17日 16:07:37
3月17日 6年生と教員の交流学習の様子です
今日の6校時に、6年生と教職員の学習交流会を実施しました。リスニング、きれいな字、漢字、生き物、絵、タイピング、腕立て伏せ、校歌等々、自分の得意な分野で6年生が先生たちと対決しました。勝ったのはさすが、6年生でした! とても楽しく、和やかなひとときでした。
2025年03月17日 13:49:08
3月14日 5,6年生合同クラス対抗リレーの様子です
14日(金)の5,6校時に校庭で、5年生と6年生がクラス1チームとなって全員リレーを実施しました。暖かい午後で汗をかきながら走っている子もたくさんいました。そして、応援が大きく響き、勝っても負けてもさわやかなリレーの様子でした。もうすぐ卒業する6年生、そして最高学年になる5年生、みんな笑顔で盛り上がっていました。
2025年03月14日 13:13:35
3月14日 学校の様子です
今日の給食時間中に、3年1組と4年1組の子供たちが、放送や呼びかけ、クイズなどをしながら、自分たちが総合的な学習の時間で調べてきたことを発表していました。全クラスは紹介しきれませんが、現在、一年間調べてきたことを、どのクラスでも様々な方法で発表したり掲示したりしながら学習のまとめをしています。子供たちが自主的に活動している姿が日々、いろいろな場面で見られています。
2025年03月14日 13:07:49
3月13日 学校の様子です
この日の写真ですが、3年1組道徳、中休み(2枚)、6年生卒業式練習オリエンテーションの様子です。いよいよ卒業式にむけて練習が始まりました。「全員感動」を目指して練習していこうと、学年の先生方が話していました。きっと、いい卒業式になることでしょう。6年生が卒業してしまうのはとても寂しいですが、、。

学年だよりWHAT'S NEW

2025年02月28日 16:58:19
学年だより
令和6年度 【1年生】 4月号 5月号 6月号 7月号  8・9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号 【2年生】 4月号 5月号 6月号 7月号  8・9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号

INFORMATION

東大和市立第十小学校
〒207-0023
東京都東大和市上北台3丁目399番地


メールアドレス:hyama10s@city.higashiyamato.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 339591
今月のアクセス 1379
今週のアクセス 148
昨日のアクセス 83
今日のアクセス 17
カウント開始日:2015-09-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら