見てねコーナーWHAT'S NEW

2025年03月13日 18:11:50
家庭ごみが荒らされないようにするプロジェクト
令和6年度、3年生は総合的な学習の時間に「東大和市をきれいにする大作戦」に取り組んできました。 その中で、1組は「家庭ごみが荒らされないようにするプロジェクト」を行い、ごみの飛散防止装置を作りました。 下に作り方や使い方の動画のリンクもありますので、ぜひご覧ください。   あみパカくんの作り方・使い方 おてごろらくらくガードそうちの作り方・使い方

校長あいさつ  (学校経営方針)WHAT'S NEW

2025年04月10日 20:16:03
校長あいさつ
「かかわり」「えがお」「信頼」で楽しい学校生活を 校長 田端 敦子     本校は、今年度、児童数563名、19学級で新学期をスタートしました。コミュティ・スクールとして、昨年度以上に「地域とともにある学校」を意識しながら、日々の教育活動の中に各種ボランティア活動を取り入れて、十小の子供たちにより良い教育を実施していきたいと思います。   保護者・地域の皆様には、お気軽

学校だよりWHAT'S NEW

2025年06月30日 17:20:04
学校だより
令和7年度     令和6年度

えがおの学校生活WHAT'S NEW

2025年07月18日 12:03:20
7月18日 学校の様子です
本日、2年生の子供たちが育ててきた夏野菜(ジャガイモ、トマト、なす、ピーマン、オクラなど)を使って、保護者ボランティアの方々(お母さん方)にカレーを作っていただきました。そして、体育館でみんなで美味しくいただきました。生活科で育ててきた野菜の入ったカレーはとても美味しいと言っていました。(写真4枚) 2年2組では、今日でお別れとなる、時間講師の小向先生のために、子供たちが計画したお楽しみ会(お誕生
2025年07月18日 10:57:46
7月18日1学期終業式
全校児童が体育館に集まり、1学期終業式を行いました。校長先生からは、1学期子供たちが頑張ったことや、夏休みを元気に過ごしてくださいとお話がありました。また、2年生代表の児童は1学期に頑張ったことを発表し、全校の児童から大きな拍手をもらっていました。そして生活指導の先生からは夏休みの過ごし方について、ICTの先生からはSNSの使い方についてお話がありました。子供たちの聞く姿勢が立派でした。
2025年07月17日 11:43:45
7月17日 学校の様子です 2
本日の3時間目の様子です。写真は4年1組図書(三田先生による絵本読み聞かせ)、6年1組総合的な学習の時間(杉本園製茶さんの出前授業)、3年水泳指導の1コマです。杉本園製茶さんによる授業では、東京狭山茶の歴史や製造、給食でも紅茶のケーキが出されたこと、生産者の願いや思い、苦労などを分かりやすく話していただきまた。6年1組の子供たちは集中してメモしながら聞いて学んでいました。
2025年07月17日 10:00:49
7月17日 学校の様子です
今日も子供たちは元気に学校生活を送っています。写真は、3年2組学級活動(お楽しみ会)、5年4組理科(おしべの観察)、2年3組算数(くり下がりの仕方)、1年1組道徳(あさがおの話)、5年2組図工(額縁作り)の様子です。今日、明日で各学級で大掃除もしていきます。学校で使っていた持ち物も持ち帰ります。

学年だよりWHAT'S NEW

2025年06月30日 17:23:07
学年だより
令和7年度 【1年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【2年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【3年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【4年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【5年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【6年

INFORMATION

東大和市立第十小学校
〒207-0023
東京都東大和市上北台3丁目399番地


メールアドレス:hyama10s@city.higashiyamato.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 351542
今月のアクセス 1809
今週のアクセス 547
昨日のアクセス 91
今日のアクセス 37
カウント開始日:2015-09-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら