見てねコーナーWHAT'S NEW

2025年03月13日 18:11:50
家庭ごみが荒らされないようにするプロジェクト
令和6年度、3年生は総合的な学習の時間に「東大和市をきれいにする大作戦」に取り組んできました。 その中で、1組は「家庭ごみが荒らされないようにするプロジェクト」を行い、ごみの飛散防止装置を作りました。 下に作り方や使い方の動画のリンクもありますので、ぜひご覧ください。   あみパカくんの作り方・使い方 おてごろらくらくガードそうちの作り方・使い方

校長あいさつ  (学校経営方針)WHAT'S NEW

2025年04月10日 20:16:03
校長あいさつ
「かかわり」「えがお」「信頼」で楽しい学校生活を 校長 田端 敦子     本校は、今年度、児童数563名、19学級で新学期をスタートしました。コミュティ・スクールとして、昨年度以上に「地域とともにある学校」を意識しながら、日々の教育活動の中に各種ボランティア活動を取り入れて、十小の子供たちにより良い教育を実施していきたいと思います。   保護者・地域の皆様には、お気軽

学校だよりWHAT'S NEW

2025年06月30日 17:20:04
学校だより
令和7年度     令和6年度

えがおの学校生活WHAT'S NEW

2025年07月04日 14:17:33
7月4日 学校の様子です 2
今日もとても暑い中、4年生、3年生が水泳の学習をしました。写真は3年生水泳、1年2組国語、今日の給食、4年生水道キャラバン出前授業の様子です。お昼の放送で給食委員会がとうもろこしについて説明していました。日々暑いですが、来週も元気に登校してきてください。
2025年07月04日 10:33:32
7月4日 学校の様子です
今日の朝、保護者ボランティアの方による読み聞かせがありました。6人の保護者の方々がじっくりと読んで聞かせてくれました。子供たちは集中して聞いていました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
2025年07月04日 10:03:30
7月3日 日光移動教室の様子です 6
日光移動教室最終日は、日光東照宮に行きました。三猿、陽明門、眠り猫、家康の墓、本殿と見学しました。天気の急変と混雑で鳴き竜は見学できませんでしたが、子供たちは富士屋観光センターにて幕の内弁当を食べた後、お土産を楽しそうに選んで買っていました。今回の移動教室で楽しかったこと、学んだことを今後の学校生活の中で生かしていってほしいです。保護者の皆様、事前の準備や体調管理に気を配っていただきましてありがと
2025年07月04日 09:52:05
7月2日、3日 日光移動教室の様子です 5
2日目の夕食はすき焼きでした。子供たちはたくさん食べていました。その後も室内レクリエーションをして楽しんでいました。3日目の朝は源泉に行きました。10円玉を付けて変色するのを確かめていました。ホテル近隣の林に鹿がいて草を食べていました。6年生の子供たちはホテルでの集団行動が向上して、学校ではできない学びを深めていました。

学年だよりWHAT'S NEW

2025年06月30日 17:23:07
学年だより
令和7年度 【1年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【2年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【3年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【4年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【5年生】 4月号 5月号 6月号 7月号 【6年

INFORMATION

東大和市立第十小学校
〒207-0023
東京都東大和市上北台3丁目399番地


メールアドレス:hyama10s@city.higashiyamato.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 350393
今月のアクセス 660
今週のアクセス 828
昨日のアクセス 103
今日のアクセス 1
カウント開始日:2015-09-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら